17:06 25-11-2025

ロウソクで切り花が長持ちする秘訣|パラフィンで封じるフローリスト直伝の簡単ケアと歴史、毎日の水替えの基本も

花瓶の切り花を長持ちさせる意外なコツは、家にあるロウソク。茎の切り口をパラフィンでさっと封じて水分蒸散と細菌侵入を抑える方法を、フローリストの基本ケアや歴史とともに詳しく解説。バラやチューリップにも効果的。毎日の水替えや斜め切り、花瓶の清潔など、初心者でもすぐ実践できる長持ちテクも紹介。野の花や贈答のブーケにおすすめ。

花瓶に生けた花束は、たいてい三、四日もすれば持ちが鈍る。花びらは張りを失い、水はにごり、茎と一緒に気持ちまでしょんぼり。ところが、高価な添加剤も手の込んだ手順もいらず、持ちを延ばす素直な方法があるとフローリストは教える。家にある普通のロウソクで足りるのだ。

パラフィンの秘密

考え方は単純だ。溶けたロウが茎の切り口を薄い膜で封じ、水分の逃げを抑え、細菌が入り込みにくくなる。やることは、切り口を液状のロウに数秒だけくぐらせるだけ。そのひと手間で、花は新鮮さを長く保ちやすくなる。しおれやすいことで知られるバラやチューリップでは、特に効果が出やすい。

フローリストからの追加アドバイス

ロウソクの方法は、基本のケアと組み合わせると最も効く。水は毎日替え、茎は斜めに切り戻し、花瓶は清潔に。ロウソクが日々の世話の代わりになるわけではないが、老化の進みを目に見えてゆるめ、水の透明感も長く保ってくれる。小さな一手が、結局は大きな差につながる。

少しばかりの歴史

このやり方は19世紀にはすでに用いられており、家庭では室内の切り花を長持ちさせるためにロウが活用されていた。現代のフローリストは、その古い知恵を掘り起こして実践しているだけで、この方法はいままた人気を集めている。

誰に向いているか

柔らかな茎の花なら幅広く適し、野の花のブーケでも、さっとロウにくぐらせるだけで見映えがより長く整う。ロウソクはほとんどの家庭にある身近な道具で、高価な製品より効果的な場合も少なくない。贈り物の花束を長持ちさせたいとき、この小技は十分に価値を証明してくれる。